最終更新日: 2019/08/04

ミニマリストしぶが過去に手放した全持ち物リストと、手放した理由まとめ(2019年2月更新版)

The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ

少ない物で身軽に生活をすること、ミニマルデザインなグッズを収集するのが趣味。座右の銘も「少数精鋭」です。■ 「less is _ jp」監修デザイナー ■ Minimal Arts Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

この記事はミニマリストしぶが過去に所有していた物の中から、手放した理由をコメント付きでリスト化したものです。

※下までスクロールすると結構な量なので、PC表示を推奨

 

▼Youtube動画でも解説しています。

【決定版】ミニマリストしぶが持ってない物・手放した物まとめ – YouTube

 

SPONSORED LINK

【衣】服にまつわる物

白シャツ

僕も一時期は白シャツを3枚を私服にしていたほど大好きなアイテムでした。が、白シャツって1枚で着るぶんにはお洒落なんですが、カッチリしすぎるせいか他のアウターと合わせるのが意外と難しい。かつシンプル故にアイテム選びが難しいのと、シワやシミのケアなど洗濯も大変…カッコいいですけどね。

 

長袖のトップス

白シャツをやめた後、長袖のTシャツを着ていたのですが「そもそも長袖いらないんじゃね?着用できる期間短くない?」と気づき、長袖のトップスは完全撤廃しました。冬場も含めてトップスは半袖Tシャツのみです。

参考:長袖インナーやめるって書いたら「実践してます」の声が意外に多くて驚いた。

 

ポロシャツ

夏場しか着れないし、重ね着できないので。Tシャツに落ち着いてます。

 

Hanes Tシャツ ジャパンフィット

愛用しているHanesパックTシャツの型違い。日本人の体型に合わせて作られたモデルですが、厚みが足りないせいか下着が透けちゃうんですよね。オールシーズン着たいので、現在は厚みがある「ビィーフィー」モデルを着ています。

 

柄物

シンプル教徒ゆえ、柄物は未来永劫着ないと心に固く誓ったのである。

 

パーカー

元はパーカー男子でしたが、カーディガン男子に転向しました。フードいらない。散髪に行くとフードが邪魔で迷惑をかけるし、TPOの幅が狭いです。

 

ニット

ニットはもう着ないかなぁ。お洒落なんですけどね…毛玉の処理はもちろん、洗濯乾燥も大変だし。どんなに美しくても、洗濯が面倒な服は愛せない。

参考:どんなに美しくても、洗濯が面倒な服は愛せない

 

ヒートテック

10年以上も着ていたヒートテックですが「化学繊維だと冬場の乾燥がひどい」ということで、無印良品の「綿であったかTシャツ」にチェンジ。化学繊維の冬インナーはもう着れないなぁ…

参考:10年越しの長袖ヒートテックから心機一転、無印良品「綿であったか半袖T」に乗り換えました。

 

ライダースジャケット

紺のライダースを4年ほど着てました。が、「服を全てモノトーン統一にしよう」と決めた段階で売却。それとレザー物って、カバンにしろジャケットにしろ「身につける物としては重い・肩が凝る」ので、今後は着ないかなぁと。かっこいいですけどね。

 

冬用コート

紺の冬用コート。「服を全てモノトーン統一にしよう」と決めた段階で売却。今は「春秋用のライトコート+インナーダウン」で冬を過ごしているのですが、厚手の冬用コートって冬しか着れないのがネックですよね。少ない枚数で着まわしたい人間なので、汎用性が低いと愛せない。

 

ダスターコート

今も愛用している薄手のライトコートですが、一時期は同じ物を2着所有していました。新しく購入したカーディガンを羽織る機会が増えたので、2着→1着に削減。

参考:2着目のダスターコートは決意の証

 

マフラー

アンチエイジングで有名な南雲先生の著書で「頭寒足熱(首より上は冷やして、下半身を温めるのと体温が上がる)」という考えを知って以来、マフラーをやめました。手放して2度の冬を経験していますが、全く問題なし。

参考:冬でもマフラーをしない健康法

 

ニューバランスM340・MRL99・M1400

ミニマリストになってから「靴は3足まで」という縛りは今も変わっていないのですが、実はニューバランスで型番が違う3種類をローテーションしていました。「毎日同じ物を履きたい」と思ったタイミングで他のスニーカーに買い替え。スティーブ・ジョブズをリスペクトしすぎた…

 

ORPHIC SRUBPACK

「毎日おなじ靴を履こう」と3種類のニューバランスを手放し、新しく選んだのがこれ。スリッポンのような黒スニーカーで、1年くらい履いてましたが、もう少しシンプルな靴を履きたいと思いコンバースのオールスターにチェンジ。ちなみに1足24800円の数量限定物。

参考:ミニマリストを極める為、同じ靴を3足買い揃えたら凄く快適だった件

 

ビルケンシュトック サンダル  アリゾナ

定番のビルケンシュトック。確かに歩きやすいんですが、開放型のサンダルって足裏に石が入り込むのがストレスなんですよね。あと、カジュアルすぎて夏にしか履けないのもネックでした。

 

ビルケンシュトック クロッグ ボストン レザー

同じくビルケン。開放型のサンダルから密閉型のレザーサンダルにしようと買ってみたものの、どうもシルエットが好きになれず…1ヶ月でメルカリ行きに。特に低身長の人はサンダルの野暮ったさが目立ちますね。

 

 

mythography STRAP SANDAL

今も愛用中のサンダル。一時は「靴下を履きたくないからサンダルだけで過ごそう」と3足セットで所有していましたが、諦めて2足減らして1足に。

参考:靴下を履かない、サンダル生活の末路

 

 

ベレー帽

なんと、僕には金髪坊主の時代がありまして。街中を歩くと人からの目線が痛く、帽子でカモフラージュしていました…黒髪は必要と学んだ。

参考:【髪も捨てた】本当に髪は必要なのか、ミニマリストが坊主にして確かめてみた

 

腕時計

「スマホで時間を見ればいいやん」と思っています。実は昔、茶色レザーの腕時計をしていました。

 

アブラサス 薄いマネークリップ

僕自身が「手ぶら財布」を開発してしまったので。キャッシュレス派には使いやすく、良い財布でした。

参考:薄さ6mmの衝撃。abrAsusで マネークリップ生活を始めました。

 

HEX ソニックバックパック

真四角のスクエアデザインと大容量に引かれて購入したもの。高校から4年ほど使ってましたが、ミニマリストになってから「サイズが無駄に大きい」ことに違和感を覚えて処分。それとリュックは、黒が汎用性高くて使いやすいよなぁとしみじみ。

 

NIXON ARCH II

高校から愛用していたリュック。シンプルで気に入っていましたが、現在愛用中のcote&cielに惹かれてチェンジ。今はライターのニシキドアヤトくん(過去に部屋を取材してくれた方)が引き継いでくれています。

 

cote&ciel Isar Rucksack

今も全く同じリュックを使っています。手放したのはMサイズで、新しくSサイズを使っています。「物を持ちすぎないために、カバンは小さいサイズを選ぶと良い」と学びましたね。

参考:cote&cielのリュック「isar」をMからSサイズに買い換えたので比較メモ。体への負担を考えるならSがベスト。

 

無印良品 キャリーケース

ミニマリストになった当初「いつかキャリーケース1に持ち物全部を納めて、旅するように暮らすんや」と志ざし、フリーター時代に奮発して買った物。目標は達成しちゃったので、読者さんに譲りました。そして今、「荷物を減らせばキャリーケースは不要」と気づき、旅行時の荷物はリュック1つに納めるようにしています。

参考:旅して暮らすミニマリストがキャリーケースに詰めた94個の持ち物リスト

 

たためるシューズケース

「キャリーケース1つで旅するように暮らす」を実践していたころの名残。靴を収納するのに使っていました。が、シューズケースという名の「ビニール袋」なので、いま思えば、これを買わなくてもレジのビニール袋等で包むだけで十分だったなぁと…

参考:包み込む収納。「たためるシューズケース」で旅先に靴を持ち運ぶ。

 

PCケース

PCを保護するように持っていたPCケース。が、「PC保護用のクッションがついたカバンを買って、その中に直接放り込めばいい」と気付き断捨離。愛用のリュックも「PC収納部分にクッションがついているか」を基準に購入しました。

 

ポーチ

ミニマリストになった当初、ヒョウ柄のポーチを持ち歩いていたのは良い思い出。充電ケーブル等を小分けするのに持ち歩いていたのですが「わざわざ小分けしなくても、リュック内のポケットに直入れすればいい」と気付き断捨離。収納を増やすと、ろくなことにならない…

 

 

【食】キッチンにまつわる物

フライパン

底が浅いフライパンでは汁物が作れないと気付き、片手鍋にチェンジ。「1つで何でも済ませよう」と考えたら、フライパンは汎用性が低いんですよね。

 

下村工業 アボカドカッター

メンタリストDaiGoさんに「アボカドカッター要らなくね?」と論破された代物。今はフルーツナイフでカットし、箸でほじって食べています。

 

未晒し麦モールド フードパック

お洒落な使い捨て皿。時短用・来客用にと買ったものですが「せっかくの1日1食で、使い捨ての容器を使うのも勿体ないよなぁ」「そもそも人を呼ぶ機会多くないし、その都度必要になったら買えばいい」と思い、手放しました。

 

三角コーナー

三角コーナーを使う時ってだいたい「洗い物をサボろうとする時」か「無駄に食事を残した時」なんですよね。残りカス等はきちんと拭き取るなり、ゴミ袋に直接分別すればで十分。キッチンに生ゴミがないだけで気持ちいいですしね。

 

貝印 KAI 笛吹き ケトル 2.5L IH 対応 シェフトロン

コーヒー飲むのが好きで、やかんを持っていました。が、フライパンなり片手鍋で沸騰させれば全く問題なし。コップ一杯程度の水なら、強火で沸騰させれば30秒くらい沸かせますしね。

 

ステンレスクリエイトユアタンブラー

バイト前にスタバに通い、コーヒーを入れたタンブラーで出勤すればモテるのではないかと勘違いしていました。結局、水筒を洗うのが面倒くさいのと、ステンレス製でカバンが重くなることもあり、マイタンブラー生活は自然消滅。

 

memo bottle

A5サイズでデニムのポケットに入るほど薄くて小さい水筒。説約のために始めたマイ水筒生活も「軽くて小さい水筒なら続くだろう」と思ったものの、結局続かず。そして「無駄に荷物が増えてカバンが重くなると、意志力が減って無駄使いが増える」と知って以来、マイ水筒は諦めました。

参照:ポケットに水。手ぶらで持ち歩ける水筒「memobottle」

 

【住】暮らしにまつわる物

テレビ

ミニマリストに限った話じゃないですけど「テレビ持ってない」って人、増えましたよね。場所とるし、電気代かかるし、無駄な情報で時間を浪費しちゃったり。最近はスマホアプリで視聴できる番組も増えてきたので尚更、必要性を感じない…どうしても見たい番組がある時はネカフェに行ってます。

参考:「テレビの為だけにネカフェ(シアタールーム)を利用をする」が最高に贅沢だった

 

nasne

片手サイズの超コンパクトレコーダーで、テレビ無しでもスマホやPCで番組が視聴できる優れ物。テレビを手放した直後はこれで代用していました。が、最近はスマホアプリで視聴できる番組も増えたので断捨離。「部屋にテレビを置きたくないけど、気になる番組だけ録画してチェックしたい」という人にオススメ。

参考:スマホやPCでテレビを見れるnasne(ナスネ)が便利なので皆におすすめしたい

 

ナカバヤシ 折りたたみデスク&チェア

ミニマリストになって初めての一人暮らしで購入した机。今は物件に備え付きの出窓を机にしているので手放してしまいましたが、また引っ越し先で机が必要になったら買い直しますね。次にもう一度買い直すならコンパクト版を選びたい。机は狭い方がいい、無駄に物を置いてしまうから…。

 

エレクトロラックス 45L 1ドア冷蔵庫

今でこそ「冷蔵庫を持ってない人」のイメージがある僕ですが、一時期は冷蔵庫を持っていました。ホテルサイズの小さな冷蔵庫ですが、結局持て余してしまい、福岡に移住してきた友人にプレゼント。もしも今後、冷蔵庫が必要になっても「小型の保温庫」で十分じゃないかなぁと目星をつけています。

 

タンスのゲン 高反発マットレス 極厚10cm

THE・初代。1人暮らしを初めて最初に買ったマットレス。「物が少ないなりに、睡眠道具だけは拘りたい」「それなら分厚い物を買おう」と極厚10cmの物を買ったのですが、せめて畳める物を買えば良かったと後悔。重いので移動も大変でした。

 

アイリスオーヤマ マットレス シングル 硬質 六つ折り 厚さ3cm

THE・2代目。心機一転、薄くてコンパクトに畳める物をチョイス。薄さ故にマットの沈みも早く劣化しやすいのがネックですが、2000円代で手に入る手頃さは優秀だったなと。使い捨て前提で、来客用・カサ増し用にと2枚購入し重ねて使っていました。

 

アイリスオーヤマ エアリー マットレス 三つ折り 厚さ5cm 高反発

THE・3代目。ミニマリストの定番品ですね。「キャリーケース1つで旅しながら暮らす」を始める際に、友人に譲りました。軽くて畳みやすいのはもちろん、マットが丈夫で沈みにくいので「長く使いたい」という人にオススメ。現在は上位モデルの「ハイブリッド」を愛用中。

 

高校を卒業したくらいのタイミングだったでしょうか。ミニマリストになる前から枕なし生活を実践中。「枕があると、なんか違和感を感じるなー」「無くても寝れるしな」と思ったのがきっかけ。詳しくはこちらを見ていただくととして、枕なしで問題ない体質なら「ストレートネックが治る」なんてメリットがあるようです。

 

カーテン

カーテンってインテリアを損なうし、朝の日差しで目覚めたいので僕はカーテン付けない派なんですが、当時の彼女に懇願されて購入。で、別れて捨てたという…今思えば、窓ガラス用の「目隠しシート」で代用すれば良かったなぁと反省。実際、お洒落なモデルルームなんかはカーテン付けてないですしね。

参考:「カーテン無し生活」の素晴らしさをミニマリスト男が語るよ

 

目覚ましカーテン Mornin

カーテンを持っていた時代、朝日で目覚めるためにと購入。カーテンレールに取り付けることで、カーテンを自動開閉してくれる便利ガジェット。スマホと接続することでタイマーを設定でき、朝の起床時間に自動でカーテンがOPENします

参考:【レビュー】指定した時間に自動でカーテンが開く「mornin」で睡眠の質が上がった

ダイソン DC61

カッコイイ高級掃除機を買えば、掃除が楽しくなるだろう」と奮発して買ったダイソン。しかし、物が少ない部屋なんだから拭き掃除で良いよね…という結論になり売却。吸引力は凄かったです。

 

ブラック&デッカー ハンディー クリーナー

小さくてカッコイイ!」と購入に至ったが結局、拭き掃除で十分という結論に。とはいえ、もしも今また掃除機が必要になったらこれで十分かなと。細かい隙間ゴミを吸い取るのに便利でした。

 

ルンバ654

掃除を自動化しようと購入した、定番のお掃除ロボット。が、「大きくて場所を取る」「駆動音がうるさい」など欠点も多く売却。現在はルンバと同じiRobot社の水吹きロボット「ブラーバ」を愛用中。物が少なくフローリング面積が広い人なら断然、ブラーバがオススメです。サイズはルンバの1/3程度だし、ケーブルレス充電だし、静かでピカピカになるので。

参考:「したくない事」はもうやめる。ルンバで部屋の掃除を自動化しました。

 

口腔洗浄器 ジェットウォッシャードルツ

今も愛用している口腔洗浄器の据え置き版。今は取り回し重視でモバイル版を使っていますが、以前は据え置き版を使っていました。据え置き版は「水のタンクが大きいから取り替えの頻度が少なくて済む」というメリットはあるものの、デメリットとして「場所が固定される」など良し悪しあるので、好みで選んでいいかと。

 

洗濯カゴ

「洗濯乾燥機を買ったから、わざわざカゴに入れなくても直に洗濯機へ服を放り込めばいい」と気付き処分。が、コインランドリー生活をしていた時期にもカゴを使っていましたが、カゴじゃなくても「ランドリーバッグ」のような袋タイプで十分だったなぁと。カゴって畳めないし、無駄に場所も取りますしね。

 

バスタオル

「男性ミニマリストが捨てた物ランキング」があったら、間違いなく1位に君臨するでろう定番アイテム。バスタオルだと場所も取るわ、乾きが遅いわで無駄に面積を持て余してる感があるので、今はフェイスタオルで済ませています。髪が短い人ならフェイスタオルで十分です。

 

洗濯用の洗剤

洗濯機の「お湯洗い(60℃接待)」で洗っているので、洗剤は不要。化学素材を使わないので肌にも優しいです。アメリカやヨーロッパなど外国ではお湯洗いが普通なんですよね。皮脂はお湯で落ちる。

参考:洗濯用の洗剤を使わず、温水で洗う

 

シャンプー・ボディソープ

湯シャン歴はもう6年超。アトピー対策で、高校を卒業して以来ずっと続けてます。界面活性剤とは無縁で肌に優しいし、シャンプー代も節約できたりと良いこと尽くめ。ただ、デートの時だけは銭湯のシャンプーを使っています。

参考:シャンプーを使わない湯シャンを実践して4年、頭皮にどんな効果があった?

 

 

箱ティッシュ

コンビニにあるポケットティッシュ6個入りを買って以来、無駄に余らせまいと「箱ティッシュを手放して、ポケットティッシュで済ませればよくね?」と実験を始めたところ、2ヶ月目に突入。一人暮らしならポケットティッシュで十分な予感、街中で無料でもらえますしね。

 

【電】デジタルにまつわる物

2台目スマホ

仕事用にと、2台目スマホで資料を見ながら、メインスマホで入力する…そんな用途で購入したのですが、1ヶ月足らずで使わなくなりました。”手間を減らすために、手間を増やす”というミニマリストらしからぬ愚策を行ってしまいました。反省。

 

歴代iPhone

iPhoneは毎年買い換えています。仕事道具だからという理由もありますが、「2年も使ったらバッテリーが劣化する」「OSの更新にスペックが追いつかなくなる」「毎年きれいに使って、1年おきに下取りに出せばお金はそんなにかからない」ので、ボロボロになって古い物を捨てて買い直すよりお得だと思ってます

参考:新型のiPhoneを買って、古いiPhoneを売るまでの具体的な段取り

 

タブレットPC

元々はガジェット大好き人間で、iPadも初代から買ってました。ミニマリストになってからは「スマホとの2台持ちだとデータの同期等、使い分けが面倒」「タブレットで出来ることは、スマホでも出来る」と思いスマホとPCだけで済ませるように。「あれば便利は、無くても困らない」と学んだ

 

AppleWatch

腕時計しない人間でしたが、興味を引かれて初代モデルを発売直後に購入。が、「充電が面倒」「無くても困らない」と売却。今後、バッテリーや健康管理面の機能が進化したら買い直して良いかもなーと思ってます。今は時期尚早。

参考:【バッグの中身】21歳男性ブロガーの持ち物を公開。荷物少なめなミニマリスト志向がポイント。

 

MacBookAir(2013年モデル)

楽天カードでリボ払いをして買った、初めてのMacBook。これを機に僕のブロガー生活が始まったので、思い出のパソコンでもあります。

 

MacBook(2015年モデル)

発表会で一目惚れし2度目のリボ払いを使う羽目になった、初代12インチMacBook。当時はiPhoneとセットで「ゴールド統一」していました。今は全く同じモデルのブラック版を買い直していて、もう3年のお付き合い。

参考:【バッグの中身】21歳男性ブロガーの持ち物を公開。荷物少なめなミニマリスト志向がポイント。

 

MacBookPro(2015年モデル)

「俺はYoutuberになるんや!」と意気込み、動画編集用にと買ったMacBookPro。結局Youtubeに飽きてしまい、すぐに売却。後悔はしていないですが、値崩れしにくいApple製品じゃなきゃ大損してたよなぁと思うと、ゾッとしますね…

 

ブラックアウトステッカー

MacBookのキーボードに貼り付けることで文字を無刻印にできる黒ステッカー。文字列を断捨離しようと購入したが、タイピングの難しさに挫折。カッコイイけど、使いこなすのは難しい…

参考:キーボードの文字を断捨離して強制ブラインドタッチ

 

デスクトップパソコン

小学生からPCを買い与えられ、自作するほどパソコン大好き人間でした。今はもうノートPCも高性能になったので、一般人がデスクトップを持つ必要もないですよね。

 

デュアルディスプレイ用の液晶モニター

「2画面で作業してる人カッコイイよね」という憧れから、MacBookと合わせて3画面で作業していた時期がありました。が、結局は「Youtube見ながらダラダラ作業するだけで生産性がガタ落ち」という結果になってしまい、人の脳ってシングルタスクなんだなぁと。

kindle paper white

「専用のタブレットで読書量を増やそう」と思い購入したものの、結局スマホアプリと紙の書籍で十分という結論に。電子ペーパーって、反応速度が遅くページをめくるだけで無駄に時間かかるし、スクショ取れないしで中途半端なんですよね…大画面で読みたいならPC版のアプリで良いし。

 

LUMIX CM1

Androidが内臓されたコンパクトデジタルカメラ。「撮影してそのままSNSにシェアできる」「SIMカードを刺して2台目スマホとしても使える」という斬新さに惹かれて購入したのですが、結局iPhoneで十分という結果に。カメラは一眼レフに落ち着いてます。

 

Bose Sounc Link Mini II

ミニマリストにも愛用者が多い、手のひらサイズのコンパクトスピーカー。初代モデルから5年近く愛用していましたが、新しく買ったプロジェクター付きの天井シーリングライトがBluetoothスピーカー代わりになるので、使用頻度が皆無に。

参考:【レビュー】発売日にBoseSoundLinkMini IIを買って1年半使いまくった感想

 

ノイズキャンセリングイヤホン

生活のノイズを除去して、少しでもエネルギーを温存したい」という思いのもと、ノイズキャンセリングを2本も購入し、自分に合うものを模索していました。が、結局「充電が面倒くさい」「コンパクトに持ち運べるものがいい」とスポンジ耳栓に落ち着きました。

参考:2018年に買って良かった5つの物と、買って後悔した5つの物

 

睡眠用イヤホン

1ヶ月たらずで返品。「睡眠の質を上げるために、睡眠用イヤホンを導入してみよう」と買ったものの結局、使わずじまいに。理由はノイズキャンセリングイヤホンと同じで「充電が面倒くさい」「寝る前にスマホアプリと連動するのが手間」という理由でスポンジ耳栓に落ち着いた。手間がかかると愛せない。

参考:BOSEの睡眠用イヤホン、今晩から実験開始です。

 

落し物防止タグ MAMORIO

財布の紛失をきっかけに導入した、落し物を防止するタグ。スマホと接続することで、落し物をお知らせてくれる代物なのですが「Bluetoothの安定性が悪い」「バッテリーが半年も持たない」「スマホのバッテリーも消耗が早くなる」など実用性に乏しく処分。まじで要らなかった…

参考:「なくす物」がはびこる、この世の中が嫌すぎる | ミニマリストしぶのブログ

 

プリンター

父親から余り物のプリンターを貰って依頼、小学生の時からずっと部屋に置いてありました。年に数回しか使わないのに。今は「ネットプリント」を通して、紙が必要な時だけセブンイレブンのプリンターを使っています

 

Tera プロジェクター

「テレビ代わりに、プロジェクターで大画面の動画を楽しもう」と9500円で購入した格安プロジェクター。画質には問題がなかったのですが、プロジェクター特有の「ケーブル配線の散らかる」「いちいち収納から取り出してセッティングしないと使えない」という面倒くささで使わずじまいに。今は天井埋め込み型のプロジェクターを愛用中です。

参考:5000円〜10000円で買えるコスパ抜群な人気プロジェクター7選

 

【書】紙にまつわる物

 

ノート

ノートやメモ帳など色々と試行錯誤した結果「俺、書いてアウトプットできれば満足だから見返さないわ」と気づき、気軽に捨てられるルーズリーフにたどり着いた。記録に残したい時はスキャンアプリ「scanable」で読み取るので、1枚つづりで真四角のほうが便利なんですよね。あと、ノートだと「破って必要な枚数だけ持ち歩く」ができないので、荷物も重くなりがち。

 

ポイントカード

「たかが数円の節約のために、無駄にカードを持ち歩いたり、ポイントのために必要ないものを買う」という行為が無駄の塊なので。唯一、ヨドバシカメラとビックカメラのポイントカードだけは電子化してアプリに導入していますが(10%還元は流石に大きい)、基本はポイントカードは作りません。

 

楽天カード

個人事業主に職業変更して数ヶ月後、突如「強制解約」の通知が。フリーター時代のリボ払い&滞納が響いたのか…申し訳ございませんでした。

 

 

卒業アルバム

巻末ページのサインだけ写真にとって処分。「毎日アルバムを見返すことも無いのに保管しててもしょうがないし、そもそもアルバムを見返す時って同級生と会う時くらいなので、だったら友達に見せてもらえばいい」と思っている。

 

コンサートチケット

「コンサートに通い続けた俺、すごい」という謎のプライドで保管し続けていましたが、写真に取って捨てました。思い出は物に存在するのではなく、己の心に残り続けるのだ

 

紙の本

「本の役目は知恵を脳内に叩き込むことであり、本棚の大きさでインテリ自慢することではない」と気付き、電子書籍に切り替え。今でも紙の本は3冊までと制限して自分が管理できる範囲内で所有していますが、基本は「電子で買う」「ブックカフェで読む」「読み終わったら古本屋」「読み返したくなったら買い直す」と決めて、紙を持ちすぎないように意識しています

 

たくさんの無駄を積み減らしてきました。

振り返ってみると、本当に無駄が多かったなぁと。胸が痛みますね…泣

そもそも、この「手放した物リスト」を作ろうと思ったのは「手放した理由をきちんと分析して、言葉にして振り返らないと、同じ無駄を繰り返してしまう」という考えから。

そして今後も、生きている限り「手放す」という行為はずっと続きます。

その都度、手放した物をリストに追加していくことで失敗談が蓄積され、取捨選択の精度が上がるはず。

自己理解を深める手段としても、この手放した物リストは役に立つので、皆さんもぜひ挑戦してみてください。

 

▼関連記事

ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2019年1月更新版)