The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ
(株)Minimalist代表。福岡に住む23歳。著書の「手ぶらで生きる」は世界2ヶ国で翻訳されました。

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- わかる…コメント欄を閉じる芸能人が増えてる件 - 2019年12月9日
- 【平均思考を捨てよう】月収の◯割で生活して、残り◯割を貯金しよう…の罠 - 2019年12月6日
もはや忘備録。今回も持ち物リストを書き残して置きます。
5日ぶんの持ち物リスト
衣服・日用品類

- isar rucksack(リュック)
- Hanes ビーフィーT x3(半袖Tシャツ)
- ユニクロ AIRism x3(肌着)
- ユニクロ AIRism x3(パンツ)
- GU ソックス x3(靴下)
- ワンデイコンタクトx7日ぶん
- シェーバー
- 塗り薬x2
- サプリメント6種類
前回のベトナム旅行9日では「4着そろえ」でしたが、今回は3着そろえ。
個人的に「2着」だと洗濯スパンが短すぎ、5着以上は物が増えすぎる…
ということで日数に応じて「3 or 4」あたりで調整することが多いです。
ガジェット類・仕事道具

- iPhoneX(SIMフリー)
- MacBook(12インチ)
- AirPods(コードレスイヤホン)
- insta360 ONE(360度カメラ)
- Power Core Fusion 5000 (モバイルバッテリー兼用の充電器)
- USB-C充電器(MacBook用・付属品)
- USB-C変換HDMIコネクタ(Apple)
- 巻き取り式2in1充電ケーブル(オウルテック)
- Nintendo Switch(任天堂)
- ミラーレス一眼α5100(SONY)
- 自撮り棒(AGPTEC)
トークショーでプレゼンしたり、ニコニコ超会議では動画の生配信を行ったり。
今回は僕が持ちゆるガジェット類フル装備です、重い…
どうしても撮影器具は多くなりがち。
できるだけ重量が軽い物をチョイスしていますが、もっと根本的な見直しが必要そう。
家でプレゼン資料作って、スマホにケーブル繋ぐとか。
自分でカメラを持って行かず、カメラマンを手配するとか。
前回のバックパッキング記事でも書いたように、2018年は「パソコン持たず、スマホで仕事する」が課題ですね。
前回のバックパッキング:人生初の海外旅行、ベトナム9日間の持ち物リスト