【Vo.8】ミニマリストに読んでほしい、時事ネタピックアップ

The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ

少ない物で身軽に生活をすること、ミニマルデザインなグッズを収集するのが趣味。座右の銘も「少数精鋭」です。■ 「less is _ jp」監修デザイナー ■ Minimal Arts Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

しぶが得た時事ネタの中から「ミニマリストに読んで欲しい」と思ったニュースや記事を紹介するコーナーです。

※Vo.8では2017年11月15日〜11月25日までに得たニュースから9個をセレクトしています。

 

SPONSORED LINK

①20代女性が語った「実はフリマで売却してるモノ」

メルカリに出品して「何も知らない人」に使ってもらった方が、お互い幸せかなって。

男の人からすると、ひどい話かもしれないけど。

でも、元彼からもらったものを、焚き火にして燃やす子もいるんです。ネックレスは川に沈めちゃったり。

そういう風に「捨てちゃう」よりはマシじゃないですか。

出典:20代女性が語った「実はフリマで売却してるモノ」|アプリマーケティング研究所|note

元カレに貰ったプレゼントは「即メルカリ」→売れたらそのまま出品データを取り消す…のが今ドキ。

元の所有者はお金を稼げてハッピーなのはもちろん、物も長生きできるので、Win-Winな発想ですね。

 

②「頑張って稼いだお金を高価な物につぎ込んでしまう」行為に隠された心理学

人は「2倍の価格のものは2倍よい」と考える傾向にあるといいます。

つまり、人が散財する理由は「至高体験」を求めていることにあるのです。

出典:「頑張って稼いだお金を高価な物につぎ込んでしまう」行為に隠された心理学 – GIGAZINE

「高い物は無条件に良い」と考えてしまうことを、ヴェブレン効果と呼びます。

必要ない物に対しても、高揚感のためだけにお金を使ってしまうのが人の性…ということを自覚するのが1番の対策ですね。

 

③なぜカード決済を普及させなくてはいけないのか?別に現金払いのままで良いじゃないか…という方のために、その5つの理由をまとめてみる。

日本政府が2027年までに電子決済比率を現状の18%から40%に引き上げようとしているように、現金払いがメインの現状では経済活動に「ひずみ」が出始めてしまっているのも事実。

どこかのタイミングで電子マネーやクレジットカード払いを主流にしなくてはいけません

出典:別に現金払いのままで良いじゃないか…という方のために、その5つの理由をまとめてみる。 – クレジットカードの読みもの

純粋に、払う側もカードの方が楽チンなんですけどね。

・荷物が減る
・会計が早い
・紛失の心配がない
・手数料が掛からない
・自動で記録してくれる

キャッシュレス、最高!

 

④コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由

将来、クレジットカードや電子マネー等、現金に代替し得る決済手段の普及が進むと、ATM利用件数が減少

出典:コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

現金を補充する為だけに手数料を払うなんてバカらしいし、カードなり電子マネーで払う方が安上がり。

カードなり電子マネーで支払ってたら、現金下ろす機会なんて滅多にないです。僕も1〜2ヶ月に1回3万円下ろすくらいだし。

そもそも、現金がこの世から消えたら、ATM自体が必要ないです。

 

⑤日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 11月20日から

日本マクドナルドは11月13日、全国の店舗(約2900店舗、一部除く)でクレジットカードによる決済サービスを20日に始めると発表した。

クレジットカード決済は、モスバーガーも2017年度中に導入を予定している。

出典:日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 11月20日から (ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース

マクドナルドがカード決済を始めると、他の飲食店も引っ張られるはずなので良い流れ。

そして今回はクレカだけでなく「ApplePay(QuickPay)」にも対応しています。

僕もブログを書くのにをマクドナルドを使うので、ApplePayで支払えるのは嬉しい。

 

⑥マイホーム選びの新たな選択肢だ! 米国の一大ムーブメント「タイニーハウス」に新展開

「小さい=我慢」ではなく「小さい=大事な要素を最大限楽しむ」という発想になっていることに感心してしまいます。

出典:ライフスタイル:マイホーム選びの新たな選択肢だ! 米国の一大ムーブメント「タイニーハウス」に新展開(GetNavi web) – 毎日新聞

タイニーハウスはもちろんですが、何よりこの記事の「小さい=我慢じゃなく、大事な要素を最大限に楽しむ」という文章に惹かれましたね。

僕も世間一般でいう「マイホーム」には興味ないのですが、100万〜300万円くらいの一括で買える範囲のタイニーハウスは挑戦してみたいです。

 

⑦キンコン西野「名刺いらない。貰っても、すぐに捨てる」

昨日も、たくさん名刺をいただいたのですが、正直に申し上げますと(昨日、現場でお伝えしましたが)、名刺は、“僕は”確実に捨てるので要りません。

名刺を管理しておく場所を用意するのが面倒ですし、名刺を管理するアプリも取り込みたくありませんし、

なにより、これまで、名刺から仕事の連絡させていただいたことは一度もありませんし、この先もありません。

出典:キングコング 西野 公式ブログ – キンコン西野「名刺いらない。貰っても、すぐに捨てる」 – Powered by LINE

僕も名刺は作ってないし、貰ってもすぐに捨てます。

独立したてに「貰った名刺はアプリで管理しよう」と息こんでいましたが、結局アプリで取り込むことすらしなくなりました。

本当に「この人いいな」と思ったらその場でLINEやfacebookなり連絡先を教え合うし、それが出来ない程度の関係ならそれまでです。

 

⑧「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ

よく覚えておきましょう。

自分の意見を持つ人にしか、自分の人生は選べません。

決められない人は、自分の人生を生きられないんです。

そしてもちろん、仕事上で価値が出せたりするはずもない

出典:「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ – Chikirinの日記

食べたい物を聞かれて「何でもいい」と答えられた時ってめっちゃ困りますよね。

「何かを選ぶことは、何かを捨てること」という言葉があるように、捨てる勇気のない人は、信頼できない。

 

⑨もうランドセルを施設に直接送るのは辞めてください…@児童養護施設

■送られたら困るもの

・中古のぬいぐるみ

・明らかにな古着(特に肌着)

・古本、本 ※本の寄付は図書館にお問合せお願いします。

・衛生的に不安な食べ物(購入したままパッケージ化されて賞味期限が記入してあるものは安心。畑で取れたものや海で釣ったものを送ってくるのは…。)

 

■今までもらって子どもが喜んでくれたもの>

・図書券(ちょうど学校を卒業する子供全員分に卒業祝いとして)

・必ず使う消耗品

・新鮮なフルーツ(食事に+αで出すと喜ばれる。高いので予算ではなかなか買えない。調理の手間もいらないし、栄養バランスも良くなるので職員も助かる)

出典:もうランドセルを施設に直接送るのは辞めてください…@児童養護施設

自己満足の贈り物をする人がいかに多いか、よく分かる内容。

じつは福祉施設が欲しいものをリスト化した、マッチングサイトもあります。

Amazonの欲しい物リストと同じ感覚で使えるので、Win-Winな贈り物ができますよ。

参照:福祉施設のマッチングサイト「お願いタイガー!」

 

▼ミニマリストしぶが読んで気になった記事はTwitterでもシェアしているので、ぜひフォローしてみてください

ミニマリストしぶの Twitter

 

バックナンバー

【Vo.7】ミニマリストに読んでほしい、時事ネタピックアップ