The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ
(株)Minimalist代表。福岡に住む23歳。著書の「手ぶらで生きる」は世界2ヶ国で翻訳されました。

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- わかる…コメント欄を閉じる芸能人が増えてる件 - 2019年12月9日
- 【平均思考を捨てよう】月収の◯割で生活して、残り◯割を貯金しよう…の罠 - 2019年12月6日
※この記事はYoutube動画を、内容そのままに書き起こした文章です。
下にスクロールすると文章verへ移動できます。
【役所いらず】コンビニで住民票を発行したら便利すぎた – YouTube
- コンビニで住民票が発行できる
- 発行にはマイナンバーカードが必要
- コンビニ交付であれば土日や夜遅くまで対応していて便利
コンビニで住民票が発行できる
マイナンバーカードがあれば、コンビニに置いてあるプリンターで住民票を発行できます。
マイナンバー通知カードではなく、市役所で発行するプラスチックのマイナンバーカードが必要です。
コンビニ交付の対応時間は6:30〜23:00で、24時間対応ではないので注意してください。
市役所は平日9:00〜17:00のみのところが多いと思いますが、コンビニ交付だと土日や夜遅くまで対応してるので便利ですね。
しかもコンビニ交付だったら市役所で発行するより50円安いです。
ただ、コンビニ交付が対応しているかは市によって異なるので、自分の市が対応しているか確認してみてください。
僕は顔写真付きの身分証明書としてマイナンバーカードを発行したんですけど、今後はマイナンバーカードの使い道も増えてくるし、好きな時間にコンビニで住民票が発行できるのでマイナンバーカードを発行する価値はあると思います。
▶︎コンビニ交付とは
この記事の投稿者:伊藤美咲
ステキな人やモノを広めるライターです。