The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ
余白の塊です。座右の銘は「少数精鋭」■ less is 監修デザイナー ■ Minimalist Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- 【新製品のお知らせ】less isの「手ぶらエコバッグ」に新色グレーとLサイズが追加されます。 - 2020年6月25日
- ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2020年3月更新版) - 2020年3月30日
情報発信者は必見。科学の視点で専門性の大事さがよく分かる
“美味しい物を食べたいならファミレスじゃなく、イタリアンとか専門店へ行きますよね
わかりやすさが際立つから人が集まる”
フォロワーが増えるSNSの科学~50万の投稿を分析して分かったフォロワー増加の科学https://t.co/THsnTVnKQ9 pic.twitter.com/rqHFjbK3DE
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) 2018年6月27日
つくづく専門性の時代なんだなぁと思う。
最近はミニマリストとして「物」だけじゃなく「SNS」関連でもよく紹介されるようになったんですが、ミニマリズムが真理で何にでも応用できるからなんですよね。
専門性を尖らせて一点集中。極端にすると、どんなものでも凄く見える。
シンプルイズベスト。
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) 2018年6月27日
メンタリストDaiGoさんの生放送でミニマリストしぶを紹介して頂いたのですが、”わかりやすさ”が求められる時代になったんだなと。
「しぶさんって聞いたときに、物が少ない人だってぱっと分かりますよね」と。
この”わかりやすさ”を表現するには、そう。ミニマリズムですよ!
これしかないけど、これがいい。
なんでもあるけど、なんにもない。 pic.twitter.com/uz7rvU3zvt
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) 2018年6月15日