ミニマリストしぶ
最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- 2冊目の著書を発売しました。なんと4年ぶり…【手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択】 - 2022年3月11日
- ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2021年7月更新版) - 2022年1月10日
「安く手にはいるプロジェクターが欲しい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
どうも、念願のプロジェクターを手にいれたしぶです。(@minimalist_sibu)
“1家に1台プロジェクター”
そんな時代がやってきました。
数年前は値段が高くなかなか手が出しにくかったプロジェクターですが、
今では10000円以下で買えるお手頃な商品も種類豊富に販売されています。
▼僕が当時9599円で買ったマイプロジェクターです。
しかし現在では「他のモデルを買えば良かったなぁ」と後悔しています。
なぜ後悔しているのか、その理由は下記にてお話ししますが、
読者のみなさんには僕と同じように買い物で失敗してもらいたくないので、
どんなプロジェクターを買えばよいか基準となるポイントをこの記事でまとめています。
それと同時にこの記事では、
「プロジェクターに興味があるけど、まだ数万円以上する高いモデルを買うには気が引ける」という人に向けて、
Amazonにて販売されている5000円〜10000円のプロジェクターを7種類比較しました。
U10000円の格安プロジェクターが向いているのはこんな人
・スマホやPC、PS4などのゲーム機の映像を投影したい人
・YoutubeやAmazonビデオ、NetFlixなどの動画サービスを大画面で&多人数で見たい人
・文字のない映像や画像を写そうと考えている人(字幕のある映像やプレゼンには向いていません)
・真っ暗な環境下で使おうと考えている人
基本的には「文字なしの映像や画像」を投影するのが主な用途です。
手持ちのPCやスマホで動画サービスを大きな画面で見たいという人がほとんどではないでしょうか。
プロジェクターを買う前にチェックするべき項目
ルーメン数(プロジェクターの明るさ)
10000円以下で買えるプロジェクターの場合、
ルーメンの数値は100~200ルーメンのモデルか1000~1200ルーメンの2つに別れます。
①100〜200ルーメン:夜にカーテンを閉めるなど真っ暗な環境でないと見辛い。
②1000~1200ルーメン:窓際など極端に明るい場所でなければ、昼間でも使える
同じルーメン数であっても、使われるLEDランプの質によって若干明るさが変わってくるので、
ルーメンの数値は1つの指標として参考にする程度が良いでしょう。
解像度
「解像度=映像のきめ細かさ」ですね。
10000円以下のモデルだと解像度は
- 480×320
- 640×480
- 800×480
の3種類のどれかになります。
どれも映像を映すには十分な解像度ですが、基本的には字幕など小さな文字を写しても潰れて表示されてしまいます。
上の画像で電子書籍の活字を表示していますが「800×480」のモデルでこの程度の表示になります。
有線接続か、無線接続か
手持ちのスマホやPCをプロジェクターに繋ぐための方法が2種類あります。
- ”HDMIケーブル”を使って有線接続する
- WiFi接続機能が使えるプロジェクターを購入して無線接続する
基本的には①の通りケーブルを使って有線接続するのが一般的ですが、
一部のプロジェクターではWiFi機能が搭載された商品があります。
僕のように「部屋がケーブルだらけになるのは嫌だ」という人はWiFi機能が使える商品を買えば良いですが、
設定に手間が掛かったり、接続が安定せず映像にラグが出る可能性があったりと一長一短な面も。
結局「見よう!」と思った時にセッティングをするのが面倒であまり使わなくなってしまいました。
なので現在は「WiFiで無線接続できるモデルを買えば良かった」と後悔しています。
僕は部屋にプロジェクターを置きっぱなしにするのが嫌で、毎回収納スペースに片付けていたからです。
そうではなく部屋にプロジェクター用のスペースを作って置きっぱなしにしようと考えている人であれば、
有線で接続したほうがセッティングも簡単で、接続も安定します。
自分の使い方を良く考えて購入することをおすすめします。
それとプロジェクターを買う際は、HDMIケーブルがセットになっているか別売りになっているか注意してください。
(すでにHDMIケーブルを持っている人は必要ないです。)
家で使う用のサイズにするか、持ち運べる小型サイズにするか
基本的に10000円以下のプロジェクターはそこまで重量感のあるモデルはありません。
1番大きいサイズでも7インチタブレットくらいの大きさで、重量も1.3kg程度なので持ち運ぼうと思えばぜんぜん持ち運べます。
逆に一番小さいものだと500g以下です。
とはいえ頻繁に持ち運ぶような場合であれば小さくて軽いに越したことはないので、
買う前によくサイズを検討しましょう。
10000円以下のプロジェクター7選
この記事で掲載している価格は、2017年1月1日時点のAmazonでの販売価格(税込)です。
ELEGIANT ミニ LED プロジェクター(4999円)
▼性能▼
ルーメン数:記載なし(真っ暗な環境での使用に限る)
解像度:480×320
HDMI有線接続/USB-Aで充電可能
▼こんな人におすすめ!▼
・写れば何でも良い、とにかく安いプロジェクターが欲しい人。
・ポップな外観のプロジェクターが欲しい人
・外に持ち運んで使いたい人(USB充電に対応しているのでモバイルプロジェクターで電源供給することができます。)
10000円どころか、半額の5000円で買えてしまう格安プロジェクター。
プロジェクターというよりは”トイプロジェクター”という立ち位置で、白x黄という奇抜なデザイン。
集中して映像を見るのには向かないですが、とりあえず何か映像を流しておきたい場合には最適。
Flylinktech LEDプロジェクター(6980 円)
▼性能▼
ルーメン数:150ルーメン
解像度:640×480
HDMI有線接続/USB-Aで充電可能/
カラーバリエーション2色(黒&白)
▼こんな人におすすめ!▼
持ち運びできるコンパクトなプロジェクターを探している人
光沢があって高級感のあるデザインを求めている人
真っ暗な環境で使うことを考えている人
光沢感のあるデザインがかっこいいプロジェクター。
手のひらに乗るサイズ感で持ち運びもしやすいです。
ルーメン数が低いので夜など真っ暗な場所での使用がメイン。
WIMIUS 小型 LEDプロジェクター 三脚付き(7480円)
▼性能▼
ルーメン数:1200ルーメン
解像度:800×480
HDMI有線接続/カラーバリエーション3種類(黒&白&シルバー)
▼こんな人におすすめ!▼
三脚付きの見た目がスッキリしたプロジェクターが欲しい人
反転機能付き、天井に吊るして使いたい人
1200ルーメンなので、日中でも窓際など明るすぎない環境なら十分に投影できます。
三脚付きなんで角度調整も融通が利きます。
tera GM60(7700円)
▼性能▼
ルーメン数:1000ルーメン
解像度:800×480
HDMI有線接続
▼こんな人におすすめ!▼
デザインがかっこいいプロジェクターが欲しい人
HDMIケーブルとセットになった商品が欲しい人
僕自身が1年前に初めて購入したプロジェクターがこちら、真っ黒で無骨なデザインに惹かれて購入しました。
このGM60は格安プロジェクターの中では定番のモデルで、価格や性能が丁度良いバランスの取れたモデル。
ただし僕が購入した当時は価格9599円でしたが現在は7700円まで価格が落ちているので、
より手軽に買えるようになっています。
UNIC UC46 LEDプロジェクター(8300円)
▼性能▼
ルーメン数:1200ルーメン
解像度:800×480
HDMI有線接続/カラーバリエーション2種類(黒&白)
▼こんな人におすすめ!▼
WiFi機能を使って無線接続で投影したい人
Amazonのプロジェクター部門第2位。
10000円以下のプロジェクターで数少ないWiFiの無線接続に対応したプロジェクターです。
PCやスマホをプロジェクターに繋ぐためにケーブルを使う必要がありません。
僕のように「部屋がコードでごちゃごちゃするのが嫌だな…」という方は断然これ。
Quarice® LEDプロジェクター(8400円)
▼性能▼
ルーメン数:1200ルーメン
解像度:800×480
HDMI有線接続/カラーバリエーション2種類(黒&白)
▼こんな人におすすめ!▼
WiFi機能を使って無線接続で投影したい人
ひとつ前に紹介したWiFi対応プロジェクターとほぼ同じ性能なので、
デザインや好みでチョイスしてください。
Crenova XPE460ミニLEDプロジェクター(9800円)
▼性能▼
ルーメン数:1200ルーメン
解像度:800×480
HDMI有線接続/カラーバリエーション2種類(黒&白)
▼こんな人におすすめ!▼
10000円ポッキリで買えるプロジェクターを探している人
1200ルーメンかつ最新のLEDランプを使っているので、より明るいプロジェクターが欲しい人
ほぼ10000円ポッキリで買えるプロジェクター。
Amazonでのレビューが80件超えかつ★4.5という高評価な商品です。
デザインも「THE・プロジェクター」な外観ですね。
若干予算オーバーして良いならこの2機種
DBPOWER ミニ LED プロジェクター(10980円)
なんとこちらは1500ルーメン。
Amazonでのプロジェクター部門ベスト1の商品で、90件を超えるレビューが集まっています。
「少しでも明るいプロジェクターが欲しい…」という人は少し奮発して買ったほうが幸せになれるかも。
Tera GM60A(10900円)
僕が購入したプロジェクター「GM60」の新型です。
新しくWiFi接続機能が搭載されましたが、ルーメンが1000→800に下がっているのがネック。
外観も少し変化していて、レンズ周りに銀色のフチが追加されたのでより印象的なデザインになっています。
あったらより快適に!プロジェクター関連の便利アイテム
プロジェクタースクリーン(4800円)
壁に引っ掛けなくても、その場で自立するスクリーンです。
持ち運んで外出さきでも使うことができます。
僕の場合は部屋の壁一面が真っ白なので、壁にそのまま投影していますが、
もっとに鮮明に写したい人、壁に物を置いていて投影するスペースがない人におすすめです。
長いHDMIケーブル(748円)
有線接続の場合、ケーブルが短いと「長さが足りなくて設置スペースが制限される…」とストレスになってしまう場合があります。
プロジェクターに標準で付属しているケーブルは長さ1m以下の物がほとんどなので、3mのケーブルを用意すると融通が利きます。
MiraCast(ミラキャスト)
マイクロソフトが販売している商品です。
この記事では主に
- HDMIケーブルを使った有線接続
- WiFi接続が使えるプロジェクターで無線接続
の2パターンを紹介しましたが、もう1つ接続の手段があります。
それが「無線接続できるアダプターを用意する」こと。
このアダプターをHDMIポートに挿しておけば、
WiFi接続の機能が使えないプロジェクターやテレビ等でも無線接続できるようになります。
Fire TV Stick
Amazonが販売しているHDMI端子に接続して使うリモコン付きアダプターです。
- YouTube
- Amazonプライムビデオ
- abemaTV
などなど、プロジェクターに挿しておけば各種ビデオサービスを楽しめるホームシアターが完成します。
プライムビデオが楽しめるのでAmazonプライムに入会している人であれば最大限有効活用することができます。
(おわりに)実家にある130万円プロジェクターのお話
話はちょっと変わりますが、僕の父は映画観賞が趣味でして。
実家には2003年製の130万円ほどする家庭用プロジェクターが置いてあります。
それは当時のプロジェクターの中でも高価なモデルでしたが、本当に凝ったプロジェクターを買おうと思うとそれくらいの金額になっていたそうです。
おまけにランプの寿命を迎えたら、取り替えるのに6万円とか・・・
現在でも高級な家庭用プロジェクターであれば数百万するモデルもありますが、
(僕が知っている限りではSONYの税別500万プロジェクターがあります笑)
それと同時に低価格なプロジェクターも品質が良くなってきていてバリエーション豊富になりました。
「プロジェクターの大きな画面で観賞したいな」と少しでも興味を持っている人は、
格安プロジェクターから挑戦してみてはいかがでしょうか。