The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ
余白の塊です。座右の銘は「少数精鋭」■ less is 監修デザイナー ■ Minimalist Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- 【新製品のお知らせ】less isの「手ぶらエコバッグ」に新色グレーとLサイズが追加されます。 - 2020年6月25日
- ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2020年3月更新版) - 2020年3月30日
※この記事はYoutube動画を、内容そのままに書き起こした文章です。
下にスクロールすると文章verへ移動できます。
【毒舌・超論破】物を減らし過ぎの弊害?ないよ-YouTube
どうもミニマリストしぶです。
今日はいただいた、ヤバいメッセージに答えようと思います。
「あなたの言葉で一緒に住んでる人の物まで減らすのを止めてください。あなたの動画を見たり、本を読んでから物を減らしすぎて暮らしが不自由です。私たちの仲まで壊す気ですか」
- 嫌なら動画を見なければいい
- 物を減らし過ぎるのも良くない
- 必要最低限を守ることが大事
物を減らし過ぎるのも良くない
今回はキツめの言葉をいっぱい出すのでちょっと覚悟してほしいんですけど、俺じゃなくてお前が悪いし、嫌なら俺を見るなと。
ミニマリストの人が「減らしすぎもよくないよね」と言っているのをよく聞きます。
極端な話、僕だってマットレスやお掃除ロボットなんかなくても生きていきますけど、ないと不便だから持ってるんです。
その反対で物をたくさん持ちすぎても不便。
用法用量を守らなかったら困るのは何事も同じ
「物を減らしすぎて暮らしが不自由です」と言うなら、物を減らさなきゃよかったんですよ。
ミニマリストは「必要最低限の物で生きていく」とよく言われるじゃないですか。
本当に物がいらないなら家も捨ててホームレスすればいいけど、必要最低限ということは物を減らしすぎても、持ちすぎても良くないと言ってるんですよ。
用法用量を守らなかったら不自由したり困ったりするのは何事にも言えるよねと。
僕の動画を見て関係が壊れたらしいんですけど、ドンマイです。
皆さんも物を増やしたり減らすときは用法用量を守って、適度に生活していきましょう。
この記事の投稿者:伊藤美咲
ステキな人やモノを広めるライターです。