被災地に千羽鶴はいらない

The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ

少ない物で身軽に生活をすること、ミニマルデザインなグッズを収集するのが趣味。座右の銘も「少数精鋭」です。■ 「less is _ jp」監修デザイナー ■ Minimal Arts Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

「被災地を思って折った千羽鶴が、被災者にとって邪魔になった」

先日福岡にキングコング西野さんがいらして、直接お話を聞く機会がありました。

その際に聞いた”千羽鶴”のお話に、強く賛同したのでシェアさせて頂きます。

長くなりますが、引用します。

今、僕が解決したい問題はコレです。

「現代はモノで溢れかえっているのに、『贈り物』を断ることが許されない」

たとえば僕の場合。

こんな仕事をしているので、『差し入れ』をいただく機会が多いのですが、一般のお客様からの『差し入れ』まで受け入れてしまうと、たとえばそれが食べ物だった場合、物理的に食べきれないことがあります。

僕はここを決してウヤムヤにはしたくないのですが、劇場のゴミ箱にはお客様からの『差し入れ(食べ物)』が捨てられていることがあります。

誰も捨てたくはありません。

しかし、食べきれず、賞味期限が過ぎてしまったものなどは捨てざるをえないのです。

僕は食べ物を粗末にすることが一番嫌いで、こういう結果になることは見えているので、デビュー当時から『差し入れ』をお断りしています。

すると必ずあがってくるのが

「差し入れは気持ちだろ!受けとれよ!」

「気持ちを無下にするのか!」

という、”差し入れた側”からの批判の声。

僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。

全国から送られてくる『着ることができない古着』の撤去に割かれてしまいました。

時には、それらを処分する為の費用が発生しました。

被災地に『千羽鶴』は要りませんでした。

被災地に『着ることができない古着』は要りませんでした。

要る人もいますが、要らない人もいます。

しかし、そのことを言うと、

「お前達のことを想って鶴を折ったんだぞ!」

「お前達のことを想って、古着を送ってやったんだぞ!」

と、”支援した側”の正義でもって、バッシングを浴びてしまいます。

これは東日本大震災でも、熊本地震でも、同じ問題が起こっていました。

要らないモノを「要らない」と言うと、怒られてしまうのです。

要らない誕生日プレゼントをたくさん貰っても、部屋が狭くなるだけですし、家に遊びに来るかもしれない友達からの贈り物だから捨てるわけにもいきません。

ただ、「要らない」と言ってしまうと、相手の機嫌を損ねてしまいます。

モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、

現代はモノで溢れ、僕らはなるべく自分達の持ち物をコンパクトにして、手を自由にして、自分の好きなタイミングで、自分の好きなモノを取りたいと考えるようになり、

贈り物によって、その選択肢を奪われてしまうことにストレスを覚える場面が増えてきました。

早い話、誕生日やクリスマスや記念日に、『お金』を贈ってもらえれば問題は解決なのですが、贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。

誕生日プレゼントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、そのプレゼントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。

この問題を解決する答えは一つで、

『プレゼントするお金に時間を乗せる』

です。

プレゼントするお金に、相応の時間がかかっていることが可視化されれば、そのお金には体温が宿り、気持ち良く受けとることができます。

贈る側も気持ち良く贈ることができます。

そこで、「プレゼントするお金に時間をかける装置」を考えてみました。

『レターポット』です。

出典:キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

レターポッドを一言を説明すると「1文字=○○円で、文字数をお金に換金できる」仮想通貨。

仕組みについては本家のページより確認して頂ければと思います。

 

プレゼントの価値は「贈り物に費やした時間」にある。

これは本当に賛成で。

 

それともう1つ、お話していた中で印象的だった内容があります。

「人間は先祖からずっと、物を贈ると気持ちが良いというDNAが掘り込まれてるんじゃないか。」

「物が余りまくっている現代で、物を贈るのが気持ち良いという価値観をなくすには、新しいを価値観で上書きするしかない。」

「そのための、お金にかけた時間と体温を見える化するサービスが作りたい。」

 

その話を聞いて僕も微力ながら、レターポッドの開発を支援させて頂きました。

 

クラウドファウンディングでの支援は1口3000円からです。

▶︎キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

レターポッドを通して「自分の都合で、いらない物を送りつける」という価値観がなくなれば良いなぁ。