ミニマリストしぶ
最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- 2冊目の著書を発売しました。なんと4年ぶり…【手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択】 - 2022年3月11日
- ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2021年7月更新版) - 2022年1月10日
どうも、ミニマリストしぶです。(@minimalist_sibu)
「しぶさんのブログが好きで、毎日ブラウザのお気に入りからTOPページをチェックしてます」と言われたことがあります。
僕のブログを随時チェックしてもらえるのは嬉しいことですが、正直この方法は凄く非効率で勿体無い。
どうせなら最小の労力で、効率よく情報収集をするべきです。
この記事では僕が使っている「Feedly」でお気に入りのブログやWEBメディア新着記事をまとめてチェックする方法を紹介します。
「Feedly」は複数のブログ・サイトの新着記事を自動で収集できる
「Feedly」は自分が読みたいブログやサイトのURLを登録することで、登録したサイトの新着記事をまとめてチェックすることができます。
- Aのブログ
- Bのブログ
- CのWEBサイト
写真のように自分が日頃から読んでいるブログやWEBサイトの新着記事を「Feedly」が自動収集してリスト化してくれます。
僕は1日のうち朝・昼・晩の3回に分けてチェックしていますね。
無料のスマホアプリ・PCのブラウザ両方で利用可能です。
Feedlyの使い方
今回はスマホアプリから登録する方法を紹介します。
(PCから登録する時も同じ流れです)
1.Feedlyのアプリを起動して、上方向にスワイプする
2.「CREATE YOUR FEEDLY」を選択
3.「Googleアカウント」「Facebook」「Twitter」などから自分の好きなアカウントを選択して会員登録する
お気に入りのブログを登録しよう
ここからがFeedlyのキモです。
早速、自分のお気に入りのブログやWEBサイトをFeedlyに登録しましょう。
1.トップ画面右上にある検索ボックスを選択
2.検索ボックスに登録したいサイトのURLを入力します。
3.URLを入力するとサイトの情報が表示されるのでクリック。
4.画面右上の+ボタンを選択
4.追加したいカテゴリーを選択
(初回は自動でカテゴリーが作成されます。今回は「ミニマリスト」というカテゴリーが作成されました)
5.これで登録完了です
複数のサイトを登録すると、こんな具合に新着記事がリストになって表示されます。
(画面の背景色を白→黒に変更することも可能です。方法は後ほど説明します)
ブログの「Feedly」ボタンからも登録できる
URLを打ち込んで登録するのが基本ですが、サイト上に購読ボタンがあれば直接登録することができます。
↑は「ミニマリストしぶのブログ」の購読ボタンなので、この機会とポチッとお願いします。
「Feedly」のオススメ設定
ここでは「Feedly」を使い始める前に、設定変更をオススメしたい項目を紹介します。
1.「setting」を選択
2.「Start Page」「Auto Mark as Read」「Theme」を変更します
3.「Start Page」を「Home→All」に変更。(アプリ起動時のTOP画面に新着記事の全てが表示される)
「Auto Mark as Read」を「OFF→ON」に変更。(一度表示した新着記事が自動で既読になる)
「Theme」を「Day→Night」に変更。(背景画面が黒になる。お好みでどうぞ。)
登録するブログ・サイトに迷ったらランキング100をチェック
基本的に自分が日頃から読んでいるブログやWEBサイトを登録すれば良いのですが、「どんなサイトを読んだらいいかわからない」という方はFeedlyの人気ランキングを見るのがおすすめです。
▶︎どれだけ人気ブログを見てる?!日本のFeedly購読数ランキング100!
とりあえず気になったサイトを読んでおいて、しばらくして自分の趣味に合うサイトだけに絞っていきましょう。
しぶが登録しているブログ・WEBサイト
せっかくなので、僕自身がFeedlyに登録しているサイトを3つだけ紹介します。
どれも良質な情報が集まったサイトなのでぜひ読んでみてください。(自分のお気に入りを公開するって照れますね)
パレオな男
▶︎パレオな男
健康系の情報に特化した人気ブログで、個人の体験談に基づいた曖昧なデータではなく最新の科学的データを参考に書かれた記事が魅力的。
健康に関する情報はここさえ読んでおけばOK。
Roomie(ルーミー)
▶︎ルーミー ROOMIE|30代男子のインテリア暮らしマガジン
お洒落なインテリアや日用品にフォーカスを当てたWEBサイト。
雑誌感覚で読めます。お洒落。
「Feedly」を使って効率よく情報収集しよう
情報化社会の今、質の良い情報をより多く吸収した人が特をする世の中になりました。
自分に必要な情報を厳選してしっかり吸収するためにも、「Feedly」で効率よく情報収集してみてください。