
ミニマリストしぶ

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- わかる…コメント欄を閉じる芸能人が増えてる件 - 2019年12月9日
- 【平均思考を捨てよう】月収の◯割で生活して、残り◯割を貯金しよう…の罠 - 2019年12月6日
布団の上げ下ろしについて。
ベッド買ったという報告に水を差すようですが、僕は布団の上げ下ろしは必要な工程と思ってる派。
・寝具を敷きっぱなしだと無駄にゴロゴロしたりと「寝る時だけ寝具」のメリハリが付かなくなる
・起床後のベッドメイキングは幸福度を高める研究がある(ベッドメイクをしない人の62%は不幸を感じてる) https://t.co/LODTPAGa71— ミニマリストしぶ (@SIBU__) 2019年1月2日
ベッドメイキングする人は自己コントロール能力が高く習慣化が上手な傾向。
かつ「眠い時しかベッドに横たわらない」も不眠対策で使われてたりする(刺激制限療法
マットレスにしろベッドにしろ、ベッドメイクは習慣化した方が良さげ!
(ソースはDaiGoさん、6万人を調査した結果で信憑性は高いかと
— ミニマリストしぶ (@SIBU__) 2019年1月2日

なんにも無い部屋だからこそ、寝具を出しっぱにしてると、寝具が際立って、ダラダラしたくなっちゃうんですよね。
ほら、ホテルの初日とかメイキングされてるベッドを崩すのが勿体なく感じるのに、一度崩すとダラダラしちゃうやん…
なので起床後だけは何が何でも、ベッドメイクするようにしてる。 pic.twitter.com/4Ie2NtVQpK
— ミニマリストしぶ (@SIBU__) 2019年1月2日
寝具を畳んで直したり、出したりする工程って一見、かなり無駄に感じますよね。実際、面倒くさいし。
だけど朝一番に、やるかやらないかだけで1日の満足度が激変するほど大事な工程だったりします。
僕なんか、2度寝する時ってだいたい「寝具を出しっぱなし」にした時なんですよね。
(布団出てるし)もう10分だけ寝よう!みたいな。我が家は「寝室」の概念がないので尚更。
なので1日の終わりから、寝る前はいつも「起きたらまず一番に布団を畳むぞ…!」と胸に手を当てて、眠りにつくわけです。