The following two tabs change content below.

ミニマリストしぶ
余白の塊です。座右の銘は「少数精鋭」■ less is 監修デザイナー ■ Minimalist Inc 代表取締 ■ 著書「手ぶらで生きる」

最新記事 by ミニマリストしぶ (全て見る)
- 【新製品のお知らせ】less isの「手ぶらエコバッグ」に新色グレーとLサイズが追加されます。 - 2020年6月25日
- ミニマリストしぶの全持ち物リスト219個と、所有の理由まとめ(2020年3月更新版) - 2020年3月30日
私は「10年使った物」にはときめきますが、「10年先も使える物」には魅力を感じません。
前者は物語を感じるけど、後者は重さを感じるから。
人が持ってたら素敵と思いますが、自分の持ち物としては10年先を拘束されるようでイヤなのです。#アップデート系ミニマリスト
— ミニマリスト エリサ (@erisaslife) 2018年3月28日
なるほど…!
何で「一生モノ」に惹かれないのか、それでいて他の人が使い続けた「年代モノ」に魅力を感じるのは何故か。
このツイートで謎が解けました。
「長く使えるか」を優先して物を選ぶと、本来アップデートすべき物さえ手放し難くなるんですよね。「長く使うこと」が目的になっちゃうから。 https://t.co/Tevstsi9Tv
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) 2018年3月28日
「一生モノ」は目指すものではなく、
いつのまにか使い続けてたもの。
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) 2018年3月29日
「いつのまにか使い続けてたもの」
これはいいフレーズ
昔ブルータスで尊敬できる日用品特集がありましたが、まさしく普段使うものを大切に使い続けた結果を表してますねhttps://t.co/RM18Ype3Ef
—
「一生モノ」に惹かれないのに、他人の「年代モノ」に惹かれる理由 https://t.co/dHztidb7dw— ぽんすけ (@info_simplify) 2018年3月29日